世界スタンダードはルナーニューイヤー(旧正月)こんにちは、コウダイです。2月もどんどん進んでいます。2023年は中国のコロナ騒動で急遽入国制限が設けられた事から、期待されていた旧正月の中国人大移動&日本爆買い騒動も少々不発気味に終わった印象でしたが、コロナで0だった時代からしたらそれなりの復活劇でもあるこの頃、皆さんどう感じていますでしょうか?...
カルチャーの記事
【秘訣】英語の周波数帯域を攻略
2023年1月 17日 | カルチャー
今年はウサギ年、でも調子が良いからといって怠けると亀に抜かれるこんにちは、ア フォーリーフ留学NPOのコウダイです。新年明けましておめでとうございますというにはあまりにも遅いミドルオブジャニュアリーになってしまいましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。...
【悲報】ウーブンシティの終焉
2022年9月 14日 | カルチャー
当初は15年計画で2035年まで、それが2年で終了こんにちは、コウダイです。さて、先日は中秋祭がありました、日本のお盆のようなものの中国版のようなのですが、中華圏ではちょっとした連休になるようですね。 海外留学の面白い点は良きせぬ文化を学ぶ事にもあります。...
【治安】ストリートのルール
2022年8月 25日 | カルチャー
今、海外留学における環境は以前よりも治安が悪くなっていると感じる。こんにちは、コウダイです。残暑厳しい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか? 春から夏にかけ、暖かくなれば暖かくなるほど、おかしな人が街に増えてくるというのは今に始まった事ではありませんが、暑すぎて外にいられないければ、むしろ外に人が出ないのかもしれません。...
【初夏】ジャズ三昧の時期到来
ジャズは単なる音楽ではなく文化であり、教養なのであるこんにちは、コウダイです。5月も終わりにさしかかり、夏の匂いと梅雨の気配を感じ始めれば、いよいよやってくる夏のイベントの準備に忙しくなってきます。果たして今年の夏の花火大会や夏祭りは開催されるのでしょうか?...
【議論】COP26は茶番なのか?
2021年11月 9日 | カルチャー
日本にはない「サマータイム」という現象は、正直大人になった今でもドキドキします。こんにちは、コウダイです。暦の上では冬となりましたが、穏やかな日が続いていますね。 しかし、来週からは気温もぐっと下がるようですので、体調管理には気を付けて参りましょう!...
【ファーム生活】あの時の羊
2021年2月 18日 | カルチャー
私はベジタリアンではないのですが・・・こんにちは、コウダイです。 今年は丑年である事から、新年の始まり1月はやたら牛が目につく日が続いていますが、皆さんビーフの摂取量は増えていますか?...